クマ

スポンサーリンク
S&P500

S&P500 東証ETF【2236】GXUS配当貴族について

こんにちはクマです。 米国の金利政策もだんだんと落ち着きを見せてきました。2月の金利引き上げは0.25%ということで、年内には引き上げが止まるのではと期待しています。でも最近の円高傾向で、評価額は落ち込んでいる今日この頃です。 ...
買付手数料無料

米国ETF買付手数料無料プログラムとは?対象のETFは何か?

こんにちは、クマです。 米国株の下げが止まりませんね。時折反発しますが、またズルズルと下がってしまいます。 そんな中、個別銘柄への投資から、分散の効いたETFへ資金を移動したいと思っています。しかしながら、現在のところはほぼ含...
ポートフォリオ

2023年3月現在のポートフォリオ

他所様に見せるものではありませんが、投資理由を忘れないように記録しておきます。 インデックス投資 eMAXIS slim 米国株式(S&P500)*つみたてNISA コア投資。満額積立中。2022年6月開始 ※...
未分類

私のインデックス投資ポートフォリオ

こんにちは、クマです。 1月以来、米国株が急落しましたが、為替差益もあって何とか含み益がある状態でいます。 その間、ポートフォリオはかなり変化しました。 中身は、50%がインデックス、30%が高配当株、10%がセクターE...
非米国株式

米国以外に投資するETF VXUS

※2022年12月22日、【VXUS】を投資対象とするインデックスファンドが登場しました。「楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(愛称:楽天・VXUS)」です。厳密には、【VXUS】と【VEA】バンガードFTSEディベロップ...
ラッセル2000

ラッセル2000に連動するETF

こんにちは、クマです。 今回は、ラッセル2000という指数に連動したETFについて考えてみます。 ラッセル2000について ラッセル2000は、米国市場に上場する銘柄のうち、時価総額が上位1001位から3000位までの銘...
中小型株

S&P500を補完する VXFバンガードエクステンデッドマーケットETFはどんなETFなのか

こんにちは、クマです。 今回は、バンガード社のETFであるVXFについて考えてみます。 VXF バンガードエクステンデッドマーケットETFについて VXFは、 S&Pコンプリ―ション指数に連動することを目指すET...
セクター別ETF

バンガード・セクター別ETFのおすすめは何か

こんにちは、クマです。 今回は、セクター別ETFについて考えてみます。 ETFとは ETFは、「Exchange Traded Funds」の略で、「上場投資信託」と呼ばれている商品です。特定の株価指数の動きに連動する運...
NASDAQ100

投資信託の話 iFreeレバレッジ NASDAQ100の毎日積立をやめました

現在、iFreeレバレッジ NASDAQ100の毎日積立をやめています。よって以下の記事は始めた時のものとしてお読みください。 こんにちは、クマです。 iFreeレバレッジ NASDAQ100は、大和アセットマネジメントが運用...
USA360

投資信託の話 USA360について

こんにちは、クマです。   米国株投資を地道に続けていますが、9月のパフォーマンスが悪いというアノマリー(経験則)を前にして、どう対応したらよいのか悩んでいる今日この頃です。   さて、私は個別株投資の他に、コア投...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました